日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
肩こりや見た目の悩みを改善。猫背改善の整体施術例

【30代女性 碧南市】
猫背を気にする女性からのご相談です。
学生の頃から猫背を自覚しており、肩こりや背中の痛みも感じていたそうです。
ここ数年、症状の悪化を感じるようになり、猫背改善のためにインターネットや雑誌などで情報を集めて試してみるものの、なかなか長続しなかったとのことです。

肩こりもだけど、見た目にも自信を持ちたい
そう考え、当院の猫背解説ページをご覧になりご来院されました。
主な症状
- 猫背
- 肩こり
- 背中の痛み
猫背の原因と整体方針
猫背や姿勢の悪さは、肩こりや背中の痛みだけでなく、見た目にも影響を与えるため、多くの方が悩んでいます。
反面、自己流で姿勢を改善しようとして挫折してしまった経験をお持ちの方も少なくありません。
当院では、以下の3つのポイントを意識しながら、猫背の改善整体をおこなっています。
- 背骨の構造を理解する
背骨には「生理的湾曲」と呼ばれる自然な前後のカーブがあります。このカーブを尊重した姿勢を目指すことで、無理のない正しい姿勢を保つことができます。 - 背骨の可動性を回復する
猫背を改善するには、背骨や骨盤が自然に動く状態を取り戻すことが大切です。当院では整体で体の歪みを整え、姿勢が自然と良くなる体作りを促しています。 - 良い姿勢を習慣化する
整体施術だけではなく、良い姿勢を日常生活の中で維持することが重要です。当院では、背骨本来の構造に基づいた姿勢の作り方や、維持のための具体的なアドバイスもお伝えしています。
整体の流れ
今回のケースでは、背骨の動き自体は比較的良好でしたが、全身の筋肉には緊張の左右差が見られました。
この左右差を調整することで、より自然な姿勢が取れる状態を目指し、以下の流れで施術を行いました。
- 整体施術を行う
背骨や骨盤の動きを整えることで、全身のバランスを回復させます。緊張している筋肉をほぐし、左右差を軽減しました。 - 姿勢づくりのポイントをお伝えする
背骨の構造に基づいた正しい姿勢の取り方をお伝えしました。無理なく楽に座れる姿勢が身につくことで、良い姿勢が習慣化しやすくなります。
施術後には、自然と良い姿勢がとれるようになり、「楽に座れる」と実感されるほどになりました。
今後の展望
猫背を改善するには、整体を受けるだけでなく、普段の姿勢を意識して取り組むことがとても大切です。
当院では、背骨を整えることで、良い姿勢が取りやすい体作りをサポートしています。
良い姿勢の習慣化が鍵です
背骨を整えた後、その良い状態を保つよう心がけることで、背骨が安定し、自然と猫背が改善されていきます。
日々の生活の中で正しい姿勢を意識し続けることで、見た目や体の痛みも次第に改善していきますのでご安心ください。
すぎやす整体院では、独自の可動性触診検査で背骨の状態を把握し、整体施術や姿勢指導をおこなっています。
整体自体は優しく背骨を整える痛くない施術法です。
背骨の良い状態が安定すると身体によい変化があらわれ、さまざまな症状が改善されています。
同じような症状の方には整体の進め方や計画など、ご来院時の参考になるかと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。