日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
腰から脚に痛みが走る男性の整体施術例【腰椎椎間板ヘルニア】

腰から脚の痛みでお困りの男性です。
整形外科を受診したところ「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されました。

歩くのも痛いし、仕事に戻れるか不安です
現在も整形外科に通っていますが、薬以外の施術も試したくなり、当院に来院されました。
主な症状
- 腰から脚の痛み
腰椎椎間板ヘルニアの概要
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の髄核が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす病気です。
20〜40代の男性に多く、重労働や長時間座る職業の人が発症しやすい傾向がありますが、年齢性別問わずどなたにでも起こります。
腰椎椎間板ヘルニアの症状
腰痛から始まり、お尻や足に放散する痛みやしびれが現れます。
そのため、歩行や立ち上がりが困難になったり、物を拾う、靴下を履くといった動作も痛みを伴います。



痛くて歩けない。
座っているだけでも痛いから、仕事や家事に集中できない
こうした症状のために日常生活に支障があり、お困りの方が多いです。
腰椎椎間板ヘルニアの病院での治療法
まずは保存療法が選択されます。
コルセットを装着して患部を保護したり、消炎鎮痛剤や湿布などの薬物療法、ストレッチや低周波治療器などの理学療法がおこなわれます。
患部にかかる負荷や負担、痛みやしびれなどのストレスを減らし、自然緩解することを目的にしています。
保存療法でも症状が持続する場合は手術が検討されます。
脚の麻痺や排尿排便障害が起きている場合はすぐにでも手術が必要です。
腰椎椎間板ヘルニアの整体方針
当院では背骨と骨盤を整える整体をおこなっています。
カイロプラクティック的にご自身の回復力を改善し、背骨・椎間板にかかる負担を軽減することでヘルニア周囲の炎症を改善することが出来るからです。
また、普段の姿勢がよくない方は椎間板にかかる負荷が大きくなり、椎間板ヘルニアになりやすく、また、改善しにくくなります。
腰椎椎間板ヘルニアを発症してしまった場合は、腰に負担のかかる姿勢やクセがあります。
整体で身体を整えるだけでなく、良い姿勢を身に付けることが回復と再発防止のために重要です。
- 整体により背骨を整える
背骨のズレ、可動性の低下は身体の回復力を妨げます。 - 良い姿勢を習慣化する
背骨を守る姿勢を身に付けることで腰椎椎間板ヘルニアからの回復を促すだけでなく、再発防止になります。
整体の流れ
背骨骨盤と全身状態の検査
- 当院独自の「脊椎可動性検査」で背骨骨盤の状態をチェック
- 腰椎椎間板ヘルニアの検査ポイントをチェックします
- 検査の結果と整体施術についてご説明します
整体施術
背骨を優しく動かして整える施術法で整体をおこないます。
施術自体は5分程度の短時間整体です。
普段の姿勢についてご説明します。
良い姿勢が良い習慣として身につけることが、腰痛をくり返さないために重要です。
腰椎椎間板ヘルニアは再発することも多い症状です。
整体を受けるだけでなく、腰に負担のかかる姿勢を見直すことが、早い回復とその後の再発防止のために重要です。
今後の展望
①背骨と②腰椎椎間板ヘルニアの関連部位をチェックすると、強い痛みがありましたが、各検査ポイントは整体施術後の再検査で改善が確認できました。
腰椎椎間板ヘルニアの場合、初回施術直後から劇的に痛みがなくなるというよりも、徐々に症状が改善していくケースが多いです。
今回の男性も、整体施術を継続した結果、1か月後には痛みをほとんど感じないほどにまで回復されました。
症状改善だけでなく、繰り返さないことが大切です
腰椎椎間板ヘルニア経験された方は、腰に負担をかける生活習慣があることがほとんどです。
とくに猫背や腰が丸くなるなどの「姿勢の悪さ」をそのままにしておくと、一度痛みやしびれなどが落ち着いた後も再発してしまうことも少なくありません。
良い姿勢を新しい習慣として身につけることで、痛みやしびれなどの改善とその後の予防法も身に付きます。
整体で背骨を整え、ご自身でも普段の姿勢に注意していただくことで、症状改善だけでなくその後の予防にもつながります。
すぎやす整体院では、独自の可動性触診検査で背骨の状態を把握し、整体施術や姿勢指導をおこなっています。
整体自体は優しく背骨を整える痛くない施術法です。
背骨の良い状態が安定すると身体によい変化があらわれ、さまざまな症状が改善されています。
同じような症状の方には整体の進め方や計画など、ご来院時の参考になるかと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。