MENU
営業日カレンダー
2025年 7月
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
当院の基本情報
院名

すぎやす整体院

院長

杉浦義康

受付時間

9:00~12:30
14:30~20:00

定休日

日曜日・木曜午後
※祝日は営業しています

電話番号

0566-48-2523

所在地

愛知県碧南市札木町1丁目2

適応症状

肩こり・腰痛・坐骨神経痛…など、さまざまな症状の方がご来院されています

巻き肩でお悩みの整体施術例

巻き肩が気になるので、背筋を伸ばすように気をつけているのですが…

そんなご相談をいただきました。

実際に姿勢をチェックしてみると、たしかに肩が前方に巻き込まれた状態(いわゆる巻き肩)が見られる方は少なくありません。
この方も、日頃から肩甲骨を引き締めたり、胸を開くよう意識していたそうです。

巻き肩と整体方針

巻き肩とは、肩が前方に巻き込むように出てしまっている姿勢のことです。
パソコン作業やスマートフォンの長時間使用、運動不足などが原因で起こりやすいと考えられており、知らないうちにクセになっている方も多くいます。

今回の方も「たしかに毎日スマホばかり見てるかも…」と納得。
巻き肩は、肩こり・首こり・頭痛の原因になるだけでなく、見た目の印象にも影響します。

ご自身でも自己流で姿勢に気を付けていらっしゃいましたが、残念ながら継続できなかったそうです。

【ネットの体操を試しても…なぜ続かない?】

インターネットやSNSでは、「巻き肩解消ストレッチ」や「姿勢改善エクササイズ」が数多く紹介されています。
確かに、胸を張る、肩甲骨を寄せる、背筋を伸ばすといった動作は、見た目上は姿勢が整ったように見えます。

ただし、その多くは「意識して力を入れて姿勢を作る」という方法です。
この方法は、その場では大丈夫でも、長時間維持するのが難しく、疲れて続けられないという声はよく聞かれます。

【巻き肩の整体方針】

当院では、「見た目だけを整える」ことを目的にはしていません。
大切にしているのは、体全体を整えた結果として、自然と良い姿勢に落ち着いていくことです。

巻き肩も、肩そのものに無理な力を加えるのではなく、
骨盤や背骨を含めた全身のバランスが整うことで、自然と肩が開き、良い位置に戻ってくるものなのです。

実際、今回のご相談者さんも、姿勢のちょっとしたコツをお伝えしただけで、
「肩の位置が変わった!」と、その場で変化を実感されていました。

巻き肩改善のポイント

巻き肩を改善するために、肩や背中の体操やストレッチはとても大切です。
ただし、それだけでは不十分な場合も多く、土台となる骨盤・背骨・姿勢全体が整っていることが、巻き肩改善には欠かせません。

まずは普段の姿勢を見直すこと、そして「良い姿勢が自然に続けられる」身体づくりを目指すことが、長い目で見た改善のポイントです。

  • なかなか姿勢が整わない…
  • 巻き肩が気になって、意識はしているけどつらい…

そんなお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。


すぎやす整体院では、独自の可動性触診検査で背骨の状態を把握し、整体施術や姿勢指導をおこなっています。
整体自体は優しく背骨を整える痛くない施術法です。

背骨の良い状態が安定すると身体によい変化があらわれ、さまざまな症状が改善されています。
同じような症状の方には整体の進め方や計画など、ご来院時の参考になるかと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。

※施術効果には個人差があります

この記事を書いた人

すぎやす整体院の院長です。
はり師・きゅう師、DRTインストラクターです。
碧南市出身。妻と子供4人と暮らしています。
背骨の整体を追求しています。背骨の問題が自然治癒力のはたらきを妨げているからです。