〒447-0088 愛知県碧南市札木町1丁目2
西端小学校すぐ近く 駐車場:有
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ● |
14:30~20:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ | ● |
すぎやす整体院での坐骨神経痛の施術例をご紹介します。
お尻周りの痛み、違和感、脚全体のしびれ。
H28年3月下旬にストーブの操作をしようとしゃがみこんだ時にぎっくり腰発症。
この時は2,3日で強い痛みは治まった。先月、車の運転中、後ろを見ようとして再度痛めた。
整形外科で椎間板ヘルニアの診断。痛み止めとシップが処方され、ブロック注射をして、安静にしている。
4週間前から痛んでいたが、10日前にしたブロック注射で痛みがかなり治まる。
この2.3日は薬は飲まず、シップで済んでいるが、シビレはあり、痛みもないわけではない。
そのためしっかり歩けない。ブロック注射で改善しているとはいえ、脚の運びはずいぶん辛そうであった。
このままでは仕事が出来ないし、趣味のゴルフも無理なので、また出来るようになりたい。
肩関節の痛み。
右腰~臀部~脚の症状であったが、他にも肩や首などの全身の筋肉が固くなっていた。
特に膝裏にある腰の反応点や臀部の筋肉の緊張が強い。
これらの部位が固くなっているために腰や脚の症状がおきていると考えられた。
背骨を調整すると全身の緊張が緩み、腰の反応点やお尻の筋肉の緊張も緩んだ。
1週間後の3回目まではふともも裏の突っ張りもあったが、4回目来院時にはぐっと良くなる。
お尻周りと膝下の軽い痺れも範囲も少なくなっていた。
これなら仕事も出来るというところまで良くなった。
全身状態もよく、今後は肩の症状もよくしたいので継続して加療することとなった。
坐骨神経領域の痛みは画像診断で腰に異常がみつかれば、それが原因とされる。
しかし、痛みの直接の原因と限らないのではないか?と考えられるケースである。
どこかに強い症状がある時は、全身の筋緊張があることがわかる。
筋肉の緊張が緩んでいくと比例するように症状も変化が見られる。
今回は3回施術後4回目までに大きい変化があった。
徐々に良くなる場合だけでなく、ある時を境に「ぐっ」と変化するケースも多い。
※施術効果には個人差があります。
左足付け根から足先まで痛い。
一ヶ月前のある日、起きたら痛くなった。思い当たる原因なし。
整形外科でレントゲンを撮ってもらったが、骨には異常はなくヘルニアもみつからなかった。
「疲れている」と診断を受け、電気や投薬による治療を受けたが芳しくない。
常に痛みを感じており、日常生活に差し障るので来院した。
とくになし
脚はふくらはぎや臀部もずいぶん筋肉が固くなっていたが、肩や首など全身状態も良くなかった。
背骨を調整すると初回直後から体が「しゃっきり」して症状も改善傾向になった。
3回目来院時には時々感じることがあるがほとんど改善した。
肩や脚の筋肉の硬さがまだ残るので調整。
4回目調整で痛みの施術は終了し、メンテナンス調整へと移行した。
症状が脚であっても、実は体全体の疲労や筋緊張がベースにあることがほとんどです。
病院で言われた「疲れている」ということは痛みそのものの原因ではありません。「どうして治らないのか」の原因なのです。
そうした原因を取り除くと体が自然と変化を始め、さまざまな問題が解決へと向かいます。
※施術効果には個人差があります。
腰痛、坐骨神経痛領域の痛み
普段からウォーキングやランニングを趣味としている。
35キロほどの距離を歩いて帰宅した後、左太ももの後ろがひどく突っ張り痛むようになった。
1ヶ月ほど様子をみてみたが、良くなる様子が無いので病院を受診。腰椎椎間板ヘルニアの診断を受けた。
腰椎椎間板ヘルニアについて自分で調べたりヨガの先生や施術家の知人から話を聞き、検討した結果、手術はせずに治したいと思い来院した。
肩こり(慢性的)
身体を前に曲げる動きが1番辛いが、その他反らしたり捻ったりすることはそれほど問題ない。
腰痛に関連する膝の後ろや骨盤周り、臀部、腹筋などがかなり固くなっており、全身状態を示すふくらはぎや肩の筋肉もガチガチだった。
調整後は関連部位や全身の指標も緩んで前屈も術前よりも深く曲がるようになった。
初回施術直後、本人の体感で60%ほど改善した。
1回/週で施術を続け、3回目来院時には仕事中の痛みはずいぶん減った。
5回目には来院前に5キロほどランニングできるようになった。
その後はメンテナンスでの整体をつづけ、100キロウォーク大会を完歩できるようになった。
趣味で運動している方や専門家、肉体労働など、身体をよく使う方にも定期整体ケアをお勧めしています。
回復が良くなることで、より運動を楽しめるからです。より良い状態で臨めますし、身体づくりにも効果的です。
※施術効果には個人差があります。
スポーツ選手として競技に取り組んでいる頃から、他院によるメンテナンスを受けていた。
先月まで中国へ出張し、その頃から腰、脚の痛みや痺れが強くなる。
帰国後にいつもの治療院で4回程度施術を行なうも症状は強くなっている。
病院で検査を受け、画像診断では問題は見られないが、夜中に起きてしまうほど痛む。
歩行は出来るが、身体の前後屈が特に辛い。
今まで同様にスポーツや筋トレなどを楽しめるようになりたいと思い、来院した。
特に感じていない。
腰痛や坐骨神経の症状を感じている場合、臀部の筋肉が過緊張してることが多い。
その他膝の裏やふくらはぎなどの関連部位だけでなく、全身の筋緊張や疲労があった。
背骨の調整により、関連部位の緊張が緩むと初回から身体の動きがよくなった。
痛みを感じていた動作も楽に出来るようになった。
病院での検査も併用し、4回終了時には走ることもできルようになった。
6回目来院時にはほとんど回復し、スポーツも以前のようにできる。
その後は主訴に対する施術は卒業し、メンテナンスとして施術を継続しています
背骨を整えておくことで体本来の自然治癒力がはたらくようになります。
定期的な整体や、背骨の健康状態を維持し守ることが、身体のメンテナンスや予防となります。
※施術効果には個人差があります。
半年ほど前から、左のお尻から左ふともも裏にかけて痛みが出るようになった。
特に思い当たる原因はない。
整形外科を受診したが、特に異常が見つからなかった。
大きい病院でのMRIの検査などを勧められ受診し精査を受けたが、原因は見つからなかった。
安静時でも痛みを感じている。特にひどいときは車に乗っていられなかった。
車で仕事現場まで移動することも多いので、これでは仕事にならない。
「異常なし」と言われても実際に痛みは感じており、どうして痛むのかわからず不安だった。
このままでは良くなっていく様子もなく、どうしたらいいのかもわからなかった。
そんな時に知り合いに当院を紹介され、来院することにした。
初日には足の付け根が痛く、足を引きずって来院された。
耳鳴り
脚の付け根が痛むが、調べてみると左のお尻に押さえてひどく痛む場所が見つかった。
お尻の緊張は腰痛や足の痛み、シビレを起こす原因となりえる。
病院での検査で背骨の異常が見つかった場合でも、筋肉が緩むことによって症状の改善が得られることは多数経験している。
今回の場合は骨や椎間板の異常はMRIなどによって除外されているので、筋肉が主原因であることが強く疑われた。
施術によってこの部位が緩むと、術後は痛みが治まった。
その後数回施術を重ね、痛むことがなくなり施術を終了した。
病院での検査を受け原因不明となった時、多くの場合で筋肉の過緊張が症状と関係しています。
※施術効果には個人差があります。
ご予約受付電話番号
<受付時間>
9:00~12:00 / 14:30~20:00
※日曜・木曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒447-0088
愛知県碧南市札木町1丁目2
西端小学校すぐ近く 駐車場:有
9:00~12:00 / 14:30~20:00
日曜・木曜午後
※祝日は通常通り営業しています